Welcome to JELA

JELAニュースブログ
【イベント報告】インド・コルカタ オンラインスタディツアー2023が開催されました!
昨年に続き開催となった「JELAインド🇮🇳コルカタ オンラインスタディツアー2023」が、2023年3月18日(土)に開催されました。コルカタの児童養護施設の児童らとオンラインで交流本ツアーは、インドのコルカタ市内のスラム街に住む女児たちに食料や教育を提供する支援を行なっている公益団体「ルーテル・ワールド・サービス・インディア・トラスト (Lutheran World Service India Trust=LWSIT)」とJELAが共同で企画・開催をしました。施設での暮らしや日常を紹……(2023年3月20日)
【本日開催!】インド🇮🇳コルカタ オンライン・スタディツアー2023🎓
 JELAは、インドの公益団体「ルーテル・ワールド・サービス・インディア・トラスト (Lutheran World Service India Trust=LWSIT)」と協力して、2009年からコルカタ市内のスラム街に住む女児たちに食料や教育を提供する支援を行なっています。そんなLWSITとJELAの共同イベント「JELAインド🇮🇳コルカタ オンライン・スタディツアー2023」が本日ついに開催されます!!!今日は開催に先立って、ツアーのプログラムを公開いたします!今回のツア……(2023年3月18日)
【募集開始】インド・コルカタ オンラインスタディツアー2023
JELAは、インドの公益団体である「ルーテル・ワールド・サービス・インディア・トラスト (Lutheran World Service India Trust=LWSIT)」と協力して、2009年からコルカタ市内のスラム街に住む女児たちに食料や教育を提供する支援を行なっています。2022年2月、JELAとLWSITとの共同で「インド・コルカタ オンライン・スタディツアー」を初開催し、多方面からご好評をいただきました。それを受けて、今年も再びこのスタディツアーを開催することになりました!!大変長ら……(2023年3月7日)
【難民支援】JELAの難民奨学生が一堂に会する「難民奨学生のつどい」を開催しました!
 JELAは、難民支援事業として難民や難民認定申請中の方に給付型(返済不要)の奨学金を提供しています。3月4日に4月から奨学生となる方や現在奨学金を受給中の方などをお招きして、「難民奨学生のつどい」という催しを開きました。古屋理事長から奨学生認定証を受ける新奨学生難民奨学生が一堂に会する催しの開催は今回が初めてとなります。催しには、15名の奨学生の方とJELAと難民支援で協力してくださっている政府機関や団体・組織の方々もご出席くださいました。JELAでは今後毎年3月上旬に同様の催しを実……(2023年3月6日)
【カンボジア・ワークキャンプ2023】13名全員で無事帰国しました!
3年ぶりとなる「JELAカンボジア・ワークキャンプ2023」が2月13日(月)から23日(木)の 11日間の日程で行われました。一昨日の2月22日(水)の夕方にカンボジアのシェムリアップを発ち、ベトナムのホーチミンを経由して、2月23日(木)の7:30に成田空港に到着しました。帰国直後の参加者ら今なお感染症への予防が呼びかけられている中での開催であったことや、また連日35度を超える暑さの中でのワークキャンプであったことから、特に体調面で心配をしておりましたが、大変感謝なことに、誰1人欠ける事なく……(2023年2月24日)
【カンボジア・ワークキャンプ2023】アンコール遺跡群を見学! まもなく帰国
3年ぶりとなる「JELAカンボジア・ワークキャンプ2023」が2月13日(月)〜23日(木)の 11日間の日程で行われています。キャンプ9日目となる2月21日(火)は、午前中、アンコールトム遺跡群を見学しました。日本語を話せるガイドさんから説明を受けながら、カンボジア古代の歴史や宗教観について学びました。また午後は、アンコールワットを見学しました。11日間のキャンプの最終盤、カンボジアの歴史に触れるひとときとなりました。カンボジア・ワークキャンプ一行は、本日2月22日(水)夜に現地を出発し、23……(2023年2月22日)
【カンボジア・ワークキャンプ2023】アンコール遺跡のあるシェムリアップ州に到着!戦争博物館を見学しました!!
3年ぶりとなる「JELAカンボジア・ワークキャンプ2023」が2月13日(月)〜23日(木)の 11日間の日程で行われています。2/20(月) キャンプ8日目は、首都プノンペンからバスでアンコール・ワットなどのあるシェムリアップ州に移動しました。交通渋滞もなく移動がスムーズだったため、カンボジア戦争博物館を見学し、夜にはナイトマーケットを散策を行いました。カンボジア戦争博物館では、1970年代後半〜2000年初頭にかけて国内の内戦で実際に使われていた武器や兵器を展示しています。戦争の歴史的背景を……(2023年2月21日)
【難民支援】「RVEP=難民専門学校教育プログラム」奨学生の動画・ウェブストーリーが公開になりました!
JELAの難民支援事業は、シェルター(JELAハウス)提供と給付型(返済不要)奨学金の2本が大きな柱となっています。難民支援奨学金では、UNHCR(国連難民高等弁務官)駐日事務所と共同で、「Respect to the Joint Implementation of the Refugee Vocational Education Programme (難民専門学校教育プログラム)=RVEP」という専門学校への進学を支援する奨学金プログラムを行っています。RVEPの奨学生ナクワンさん(日本分析化……(2023年2月20日)
【カンボジア・ワークキャンプ2023】首都プノンペンからシェムリアップ州へ! バスで7時間、移動日です。
3年ぶりとなる「JELAカンボジア・ワークキャンプ2023」が2月13日(月)〜23日(木)の 11日間の日程で行われています。2/20(月) キャンプ8日目は、首都プノンペンからバスでアンコール・ワットなどのあるシェムリアップ州に移動する移動日となります。集合するキャンプ参加者らプノンペンからシェムリアップ州までは、車で約7時間ほど掛かります。朝6時に集合して、無事にバスは出発しました!バスの中の様子引き続き、キャンプが豊かなものになりますようお祈りいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いい……(2023年2月20日)
【カンボジア・ワークキャンプ2023】村のコミュニティセンターで礼拝に参加!奉仕と交わりで「神さまの存在」を感じる!!
3年ぶりとなる「JELAカンボジア・ワークキャンプ2023」が2月13日(月)〜23日(木)の 11日間の日程で行われています。2/19(日) キャンプ7日目は、首都プノンペンから北に50kmほど行ったところにあるカンボジアルーテル教会(Lutheran Church in Cambodia=LCC)の「Tang Krang Community Center(タング・クラングング・コミュニティセンター)」で主日礼拝に参加しました。コミュニティ・センターでの礼拝その後、教会の壁へのペインティングワ……(2023年2月20日)
【手作りマスク】カンボジア・ルーテル教会が支援するTang Krang村に、手作りマスク200枚をお届けしました!
JELAではコロナ禍にあって手作りマスクの支援を呼びかけていました。全国から多数のマスクのご寄付をいただき、これまでにガーナ、インド、カンボジアの子どもたちにマスクを届けてきました。3年ぶりとなるカンボジア・ワークキャンプを再開し、皆さまにご協力・ご寄付いただきました手作りマスクをキャプ参加者とJELAスタッフが持参して直接現地にお届けしています。3月18日には、首都プノンペンから北に50kmほど行ったところにあるカンボジアルーテル教会(Lutheran Church in Cambodia=L……(2023年2月20日)
【カンボジア・ワークキャンプ2023】教会の壁にイエス様と日本の風景のイラストを描く!
3年ぶりとなる「JELAカンボジア・ワークキャンプ2023」が2月13日(月)〜23日(木)の 11日間の日程で行われています。2/18(土) キャンプ6日目は、首都プノンペンから北に50kmほど行ったところにあるカンボジアルーテル教会(Lutheran Church in Cambodia=LCC)の「Tang Krang Community Center(タング・クラングング・コミュニティセンター)」を訪問し、村でボランティア活動を行いまいた。LCCでは、このコミュニティセンターを中心に、プ……(2023年2月20日)
【カンボジア・ワークキャンプ2023】カンボジア・ルーテル教会の若者と交流!元気をもらいました!!
3年ぶりとなる「JELAカンボジア・ワークキャンプ2023」が2月13日(月)〜23日(木)の 11日間の日程で行われています。2/17(金) キャンプ5日目は、首都プノンペンにあるカンボジアルーテル教会(Lutheran Church in Cambodia=LCC)のCity Church(シティ・チャーチ)を訪問し、青年集会に出席しました。キャンプ参加者らは、シティ・チャーチ教会に集う大学生や同敷地内にある学生寮に住む学生と共に交流するひとときを持ち、元気なカンボジアのユースとの交わりで元……(2023年2月20日)
【手作りマスク】カンボジア・ルーテル教会が支援するKandal村の村民に、手作りマスク200枚をお届けしました!
JELAではコロナ禍にあって手作りマスクの支援を呼びかけていました。全国から多数のマスクのご寄付をいただき、これまでにガーナ、インド、カンボジアの子どもたちにマスクを届けてきました。3年ぶりとなるカンボジア・ワークキャンプを再開し、皆さまにご協力・ご寄付いただきました手作りマスクをキャプ参加者とJELAスタッフが持参して直接現地にお届けしています。3月17日には、首都プノンペンから南に30kmほど行ったところにあるKandal村のカンボジアルーテル教会(Lutheran Church in Ca……(2023年2月17日)
【カンボジア・ワークキャンプ2023】JELAが2022年に建設したプレスクールを訪問!ワークを実施しました!!
3年ぶりとなる「JELAカンボジア・ワークキャンプ2023」が2月13日(月)〜23日(木)の 11日間の日程で行われています。2/16(木) キャンプ4日目は、2022年にJELAの世界の子ども支援事業でスベイリエン州に建築した Tbaeng Preschool(プレクール=未就学児が通う幼稚園)を訪問しましました。 同地を代表してコミュニティの長老や施設職員、子どもたちから温かい歓迎を受けて、学校の運営や普段の事業の様子、またその教育方針などの説明を受けました。 ボランティア・ワー……(2023年2月17日)
【手作りマスク】カンボジアのパートナーLWDに1,125枚の手作りマスクをお届けしました!
JELAではコロナ禍にあって手作りマスクの支援を呼びかけていました。全国から多数のマスクのご寄付をいただき、これまでにガーナ、インド、カンボジアの子どもたちにマスクを届けてきました。3年ぶりとなるカンボジア・ワークキャンプを再開し、皆さまにご協力・ご寄付いただきました手作りマスクをキャプ参加者とJELAスタッフが持参して現地のパートナーLife with Dignity(LWD)に直接お届けすることできました。3月15日にJELAを代表して、今回のカンボジア・ワークキャンプ引率責任者の星崎ポール……(2023年2月16日)
【カンボジア・ワークキャンプ2023】パートナーのLWDを訪問!カンボジアの抱える問題について学びました。
3年ぶりとなる「JELAカンボジア・ワークキャンプ2023」が2月13日(月)〜23日(木)の 11日間の日程で行われています。2/15(水) キャンプ3日目は、JELAのカンボジアのパートナーLife with Dignity(LWD)のオフィスを訪問しました。LWDのソフィアップ・スオン事務局長からLWDのミッションや事業内容、またJELAとの共同支援事業について説明を受けました。LWDの説明をするソフィアップ事務局長キャンプ参加者からは、カンボジアの抱える問題についての質問が出ました。印象……(2023年2月16日)
【カンボジア・ワークキャンプ2023】キリング・フィールドとトゥールスレン虐殺博物館(S21)を訪問しました
3年ぶりとなる「JELAカンボジア・ワークキャンプ2023」が2月13日(月)〜23日(木)の 11日間の日程で行われています。2/14(火) キャンプ2日目は、トゥールスレン虐殺博物館(S21)とキリング・フィールドを訪問しました。 クメール・ルージュによる拷問や虐殺の様子を伝える展示に加えて、コロナ禍で休止していた日本語音声ガイドが両施設とも復活しいました。音声ガイドの端末を受け取るキャンプ参加者S21 赤裸々に語られる悲惨な出来事にショックを受けるキャンパーもいましたが、今後のデ……(2023年2月15日)
【カンボジア・ワークキャンプ2023】首都プノンペンに無事に到着しました!夜には早速「聖書」の学びも開始!!
3年ぶりとなる「JELAカンボジア・ワークキャンプ2023」が2月13日(月)〜23日(木)の 11日間の日程で行われています。プノンペン国際空港に到着しました!昨日朝、成田空港を出発したキャンプ参加者とスタッフの13名は、カンボジアの首都プノンペンに無事に到着しました。聖書の学びの様子夜にはディポーション(聖書の学び)の時間があり、キャンプのテーマである「キリストの平和」について考え、話し合う機会を持ちました。 笑顔のキャンプ参加者ら明日は、地元のマーケット散策とキリングフィールドな……(2023年2月14日)
【カンボジア・ワークキャンプ2023】総勢13名、成田空港に集結!無事にカンボジアへ向け出発しました!!
いよいよ本日、3年ぶりとなる「JELAカンボジア・ワークキャンプ2023」が始まりました!2月13日(月)午前7時30分、成田空港にキャンプ参加者とJELAスタッフ13名が揃いました。早い時間の集合でしたが、皆さん元気に集まってくれました。笑顔のキャンプ参加者とスタッフ カンボジアでは、現地パートナー団体が支援する村や学校への訪問をはじめ、現地の子どもたちとの交流や施設の補修作業といったボランティア活動や、カンボジアの歴史的な名所を巡るスタディーツアーを予定しています。キャンプは、20……(2023年2月13日)
【手作りマスク】2月中旬にカンボジアへ1950枚のマスクを直接お届けします!
 JELAではコロナ禍にあって手作りマスクの支援を呼びかけていました。全国から多数のマスクのご寄付をいただき、これまでにガーナ、インド、カンボジアの子どもたちにマスクを届けてきました。2月中旬に3年ぶりとなるカンボジア・ワークキャンプを再開するにあたり、1950枚のマスクをキャプ参加者とJELAスタッフが持参して現地に直接お届けすることにしました。カンボジアではマスクのニーズがあるため、JELAの現地パートナー団体2件からマスクのリクエストが届いています。キャンプ参加者にマスクを送るた……(2023年2月2日)
【難民支援】難民用シェルター「JELAハウス」に物置を設置しました!
JELAが難民や難民認定申請中の方に無償で提供している難民シェルターJELA(ジェラ)ハウスは都内に2棟あります。その内の一棟に、清掃用具や備品などを収納するための物置を設置しました。昨年10月11日に新型コロナウイルス感染症対策の一環で行われていた入国規制が大幅に緩和されたことを受け、来日する外国人が増加しています。その関係で難民として日本に逃れてくる人も増加傾向にあり、写真のシェルターもほぼ満室になっております。JELAでは修繕や備品の補充を行い、新しい利用者の受け入れのために準備を整えて参……(2023年2月2日)
【難民支援】2023年もよろしくお願いします! 「JELA House (ハウス)」準備万端です!!
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします! JELAは1月5日から2023年の業務を開始しました。同日午後には、JELAが難民や難民認定申請中の方に無償で提供しているJELA(ジェラ)ハウス(難民シェルター都内に2棟保有)の内の一棟に職員全員で赴き、すぐに入居者を迎えられるように清掃状況を確認しました。その後、今年1年の難民支援事業やその他のJELAの公益事業についてミーティングを行い、神様に用いられる器としてのJELAの働きについて皆で考える時間を持ちまし……(2023年1月6日)
【お待たせしました】キャロルサック師による動画版『詩編との出会い』が配信開始!
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大のさなか、JELA はこの時代にこそ祈りや心の癒やしが必要とされていると感じ、 リラ・プレカリア(祈りのたて琴)研修講座のディレクターを務めたキャロル・サック宣教師とともに「詩編との出会い(全3部)」 というプログラムの動画を公開いたしました。 動画のご視聴はこちらから日本各地で行われた1日リトリートがついに映像化「詩編との出会い」は、2018年に米国のウィスコンシン州ショーノーにあるシオン・ルーテル教会(ELCA) から支援を受けて開……(2022年12月28日)
【年末年始休業のお知らせ】
クリスマスおめでとうございます。本年は対面でのチャリティコンサート開催や海外の支援先の視察・パートナー団体への訪問など久しぶりに再開が叶った事業があったと同時に、初の国内開催となったワークキャンプやオンラインでのスタディツアーなど新しい試みにも挑戦することができた1年でございました。今年も多くの方からJELAへの変わらぬお祈りとご支援を賜り、心から感謝申し上げます。さて、JELA事務局は2022年12月29日(木)〜2023年1月4日(水)の期間は休業となります。年明けは2023年1月5日(木)……(2022年12月23日)
トップへ戻る