
一般財団法人 JELAは、国連難民高等弁務官駐日事務所(UNHCR)と共同で、難民の背景を持ち日本に在住する方を対象とした専門学校就学支援(奨学金)事業「難民専門学校教育プログラム(Refugee Vocational Education Program – RVEP)」を開始しました。
(参考)UNHCRによるプレスリリース
※このプログラムは、専門学校への進学を希望される方々のための奨学金プログラムです。大学等その他の教育機関への進学をされる難民・難民申請者の方は「JELA難民事業奨学金」をご参照ください。
2023年度プログラム生募集概要
- 支援内容:専門学校へ支払う入学金および学費の免除(JELAがRVEP奨学金として負担)
- 支援期間:修業年限
- 支援対象者(概略):①難民の背景を持ち、②12年間の学校教育(初等・中等教育)を修了し、③職業に必要な能力習得のために専門学校で学び、④専門学校での授業・研修等を受けるために必要な日本語能力を有し、⑤経済的な理由等により日本における高等教育の修学が困難な者
- 下記募集要項をよくお読みになり、詳細をご確認の上でご応募ください。
2023年度募集要項
募集対象者
次に掲げる5項目のすべてに該当する者。
- 日本政府、外国政府もしくは日本国外のUNHCRにより難民として認定された者、または、出願時に有効な”UNHCR難民該当性に関するガイドライン(UNHCR Eligibility Guideline)”などに基づき国際保護の必要が認められている者で、かつ日本政府から中・長期の在留資格を付与されているもの、またはそのような在留資格を付与される現実的な見通しがある者。(※日本政府に難民認定申請中の方は対象となりません。)
- 外国または日本において学校教育における12年の課程を修了した者、または入学しようとする年の3月までに修了見込みの者、またはこれらと同等以上の資格がある者。
- 職業に必要な能力の習得を直接の目的として専門学校(専門課程に限る)に入学し学ぼうとする者。(※日本語非母語話者が基礎的な日本語運用能力を習得することを目的とした専門課程は対象外とします。)
- 専門学校の授業・研修等を受けるのに必要かつ十分な日本語能力を有する者。
- 経済的な理由などにより日本における高等教育の修学が困難な者。
応募締切
2022年8月31日(水)※応募書類必着
プログラム期間
修業年限
募集人数
2名
応募に必要なもの
- 日本政府による難民または難民と同じような立場の在留資格の証明(*)
- 成績証明書(学校教育を12年間終えたか、終える予定であることの証明)
- 家計が困難な経済的状況であることを説明する書類(確定申告など)
- 日本語の語学力の証明(日本の高等学校を卒業している場合は不要)
- JELAへの申請書(こちらからPDFをダウンロードできます)
- 証明写真
- 推薦状(最低1通)
- その他(何かPRしたいことや書類などあれば任意)
※応募締切までに、全ての書類を揃えることができない場合は、1. 5. 6. のみを期日までにお送りください。その他の書類についても速やかに提出ください。応募書類はJELAとUNHCRで共有し、原則返却いたしません。JELAが個人保護法に基づき適切に管理・処分いたします。
(*)「日本政府による難民または難民と同じような立場の在留資格の証明」は、以下の書類のコピーを提出ください:
- 在留資格を示す書類(在留カードの写し)
- 世帯全てを示した住民票記載事項証明書(または住民票)
上記 i. ii. に加え、下記のiii.からvi.のいずれかひとつ(難民の子弟の方は、実親の難民の身分に関する証明書の写しとともに外国人住民登録書など親子の関係を示す地方自治体発行の書類)
- 難民認定証明書
- 難民事業本部が発行する定住経歴証明書(インドシナ難民)
- 法務省の発行する第三国定住難民であることの証明書または第三国定住難民の子であることの証明書(第三国定住難民の方)
- その他、難民としての身分を示す書類(難民申請の結果、人道的配慮によって在留を特別に認められた方については、担当弁護士、もしくは難民申請の手続きにおいて支援をした経緯のあるNGOなどが作成した難民申請の背景に関する申告書を提出していただきます)
応募書類提出先
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-20-26
一般財団法人JELA RVEP事務局
※上記必要書類を簡易書留でご送付ください。
難民専門学校教育プログラム生(RVEP生)として守ってほしいこと
- 良い成績を修めること。
- 学習報告レポート(成績表)を、各学期ごとにJELAへ提出すること。
- 在学中にUNHCR、JELAが参加を求める企画に参加すること、広報に協力すること(例えば、セミナー等にスピーカーとして参加するなど)。
- UNHCR、JELAのフォローアップ会合や卒業後のインタビューに参加すること。
選考の流れ
※選考スケジュールは毎年変わりますので、ご注意ください。
- 募集開始:2022年4月5日(火)
- 応募締切:同8月31日(水)必着
- 書類選考: 同9月上旬
- 面接試験: 同10月中〜下旬
個人情報の取り扱いについて
応募の際に提出していただく個人情報は、「個人情報保護方針」に従い、適正に利用・管理・保護されます。
お問い合わせ
本プログラムに関するお問い合わせは、こちらのメールフォームからお願いします。